1965年 昭和40年 |
1月 |
斉田 孝(当時31歳)が自宅の横でカム式自動旋盤での部品加工業を始める。 |
1967年 昭和42年 |
7月 |
「有限会社 斉田製作所」に組織変更する。 |
1969年 昭和44年 |
3月 |
現在の場所に第一工場と事務所を建設し、引越しする。 |
1974年 昭和49年 |
6月 |
第二工場を建設。 |
1981年 昭和56年 |
5月 |
工作工場を建設し、工作機械の充実を計る。 |
1984年 昭和59年 |
1月 |
パソコン(IBM5550)で受注・在庫管理プログラムをBASIC言語で自社開発し、運用開始する。 |
1985年 昭和60年 |
5月 |
事務センターを新築し、情報の集約化を計る。 |
1987年 昭和62年 |
|
この頃からバイトによるネジ切り加工への機械改造を開始する。 |
1995年 平成 7年 |
|
この頃からカム式自動旋盤を、一部コンピューター制御にするための機械改造を開始する。 |
2002年 平成14年 |
6月 |
創業社長の斉田 孝(68歳)が死去。 社長に、斉田 朋孝(34歳)が就任する。 |
2004年 平成16年 |
7月 |
「小さいイモネジの専門メーカー (日本語)」
デルスクリュー(DELscrew)のインターネット販売を、日本国内向けに開始する。 |
2009年 平成21年 |
1月 |
「小さい部品・パーツの切削加工専門メーカー (日本語)」
デルパーツ(DELparts)のURLを公開する。 |
2010年 平成22年 |
12月 |
「小さいイモネジの専門メーカー (英語)」
デルスクリュー(DELscrew)の英語版 URLを公開する。 |
2011年 平成23年 |
3月 |
中国の上海に事務所を設ける。 |
2012年 平成24年 |
1月 |
「小さいイモネジの専門メーカー (中国語)」
デルスクリュー(DELscrew)の中国語版 URLを公開する。 |