自動旋盤は大きく分けて 3種類有ります。
自動旋盤には、制御(駆動)方式で分けて下記の 3種類の自動旋盤があります。
- マイコン制御のカム式自動旋盤 (説明と、長所と短所は、こちら)
- カム式自動旋盤 (説明と、長所と短所は、こちら)
- NC自動旋盤 (説明と、長所と短所は、こちら)
小さい部品の切削加工専門メーカーの弊社で使っているのは、自社で開発した主軸移動型のマイコン制御のカム式自動旋盤で、世界中で弊社だけが保有している自動旋盤です。
マイコンとは、マイクロコンピュータ(micro computer)の略語です。
また、材料をチャッキングして回転する主軸が、長手方向に移動するのか、固定なのか、により下記の 2種類に分かれます。これは、カム式自動旋盤にもNC自動旋盤にも当てはまります。
- 主軸 移動型 の(ピーターマン型とも言う)自動旋盤
- 主軸 固定型 の(チャックジカ型とも言う)自動旋盤
つまり、自動旋盤の種類は、細かく分けると下記 の5種類になります。
- 主軸 移動型(ピーターマン)の、マイコン制御のカム式自動旋盤
- 主軸 移動型(ピーターマン)の、カム式自動旋盤
- 主軸 移動型(ピーターマン)の、NC自動旋盤
- 主軸 固定型(チャックジカ)の、カム式自動旋盤
- 主軸 固定型(チャックジカ)の、NC自動旋盤
|